こんにちわ元酔です!
本日は、脳汁銘柄であるGOLD(または金またはXAUUSD)の長期分析をしていきたいと思います
では早速見ていきましょう!
【月足】元酔流ラインチャートにて

はい、こんな感じで引けましたね
わかりやすいように色分けしてます!
最初から説明しますが
2007年6月最安値から青ラインを引くと
そのラインを背に2018年8月から再度上昇トレンドに入っています
このラインの引き方はまだ手法コーナーにて公開していませんが
ダウ理論と複合させての、ラインを引いております
また説明しますが、自分はこれを『支起点引き』と呼んでいます
んで次に高値の2011年からの下落によって『支起点引き』をすると
ピンクのラインが引けます
その先の2020年頃には強い上昇を見せて高値更新とともにうわ抜いております
が、高値を少し更新したところで失速
その後、ピンクラインがレジサポ転換として活躍中
(抜けてはいるが未定着。定着の定義を見てね)
んで次の上昇起点となっている2018年8月を『支起点引き』によって
次の起点として確認できたので(まだ支起点引きの解説してないので???になると思いますがw)
白の支起点引きが引けます
ここで、また特殊な斜めの白帯が出てきてますが
これもまだ未解説ですが
『支起点引き』にて2点(白矢印)が決まり
その2点目のローソクの実体下部に合わせたのが点線となっています
「拡大」

この内側のラインを引くことによって
一本のラインが帯状となり斜め帯トレンドライン(TL)として活躍してくれます
水平も同じように帯トレンドの引き方があるので
『水平帯TL』『斜め帯TL』と呼んでいます
その水平帯TLがこれですね(白水平帯)

これはダウリオットという引き方で
ダウ理論とエリオット波動理論の複合した見方となります
これも後日説明割愛
そして最後のオレンジラインも『支起点引き』にて引くと
きれいに反落中
しかしここでアタシなりのライン引きで意識したいのが
白斜め帯TLの内側に引いた点線ですが
この点線内(帯内)で実体上限が定着したら
帯内のレンジ(ようは下落)になると思っています
まあ、教えてないラインの引き方で解説してもあまり理解できないでしょうが
自分のラインの引き方にはきちっとした定義を持って引いているということだけ
わかってほしかったとです
ただ単に高値・安値の2点、3点に引いている訳でなく
相場で重要なダウ理論の定義を踏まえて引いています
ライン手法の公開が遅れているので
広告がてら、すごい簡易的に説明いれましたww
んで、ここで考察はまだ終わりません!w
昨日、投稿したオジキウイの考察にちょっと似た状況なので
そのパターンを説明していきます!!
それはこれ!!

そう!
『アダム&イブ』
なので、上昇か!っと期待したいところですが、、
過去の高値での同じような形を作ったのちに長期下落に入ってしまいましたね、、
なので、フラクタル上同じように下落するという見方もできますね!

ただ、一応ルールの一つとして『V』を作ったあとの『U』を作る『上昇期待』のチャートパターンが高値で出ると「否定」されやすいように感じます
なので、日本人が大好きな「三尊」「逆三尊」は「天井圏での三尊」「底値圏での逆三尊」でよく作られ、チャートパターンとして成功するパターンが多いと見受けられます
まあ、否定して落ちたときには下落アダムイブになっているんだけどね

これね、三尊否定とかの時でも同じで三尊否定したなぁって思ったら逆三尊ができてるみたいな感じなんですよねー
こんな感じで

なので、結局チャートパターン通りな形では動いているんだけど
自分見ていた(気づいていた)パターンでは動かなかっただけということ
だから自分は結構「否定した」っていう言葉嫌いなんですよね、、
「否定した」って、それで諦めてますよね?
三尊かと思ったのに否定した、けど、なんで上がったんだろうという
その先の分析努力を怠っているようにしか感じないのです
下がると思っていたものが上がったら、上がった理由があるはずです
そこを深堀りしていかないと向上しないと思いますので
「否定した」という言葉はあまり使わないようにしています
否定ではなく、そのパターンではなかったというだけと自分は思うようにしています
だんだん話がそれて来てしまったので戻しますと、、w
長期だと自分はフラクタルを求めがちですが
銘柄によって、上昇下落の鉄板パターンがある程度存在すると思っています
それがたまたまにしろ、それを自分の中で定義にしてしまえば
エントリーや損切りなどのルールがつけやすいというメリットあります!
こういうのとかね

ただ、この通りに動いたからといって現物みたく長期保有したりしないです
あくまでGOLDの特徴は、短期でも鬼ボラがあるので
上下を取れるのであれば短中期で上下を狙ったほうが美味しいギャンブル銘柄です
ただし、上記のような長期流れを頭にいれておけば
短期でもリスクをなるべく抑えて立ち回れると思います
例えばピンク長期レジスタンスライン付近で
安易に短期でロングポジを取ったりすると
急な大暴落に巻き込まれてSTOPも間に合わず
大損失の可能性がある場所という認識だけでも
ロット管理や攻め方がだいぶ変わると思います
なので、アタシは銘柄ごとの特性(ボラやスプ・スワップ)なども合わせて
長期も必ず頭にいれて勝負します
とまあ、長くなりすぎてしまったので今日はここまでにしておきます!
どの銘柄も短中期目線はディスコードにて基本カキコしていく予定です!
皆さんの参考になれば嬉しいです!(*^^*)
ちなみに、GOLDの「オヌヌメ取引所」ですが
【少額資金で成り上がれる取引所】
最大レバレッジ無限(条件あり)
条件なしでもレバレッジ2000倍!!
exness(エクスネス)
【スプレッド手数料を抑えたい】
最安スプレッド!!
本当におすすめ!
アタシはこちらを使っています!!
GOLDでもレバレッジ500倍使えます!
ThreeTrader(スリートレーダー)
よければブログ下記のいいねボタン!
質問や評価などあればコメントお願い致します^_^