どうも!
こんちくび!
元酔です!
最近の仮想通貨事情ですが、、、
現在ではBCG、NFTなどを始め様々な仮想通貨プロジェクトがひっきりなしに開催されてる世の中になりましたね 😈
こういう、業界は最初は勢いよく飛ばし、初手に食いついた人だけがうまいところを取り
うまく利益を取ったと思います!
それがちょうど去年の春先から11月頃まで
そこから、第2、3陣が入ってきたくらいで大暴落
しかしプロジェクト自体は続いている状況
経済の流れ的には、最初に可能性を見出し、表立ったところでまだ未成熟な市場のため
詐欺が横行したり、結果がうまくいかず頓挫してしまう団体もちらほら
ただし、業界の方向性自体はまず間違いなく良きなので、これから成熟市場へ立ち向かっていくと思われます
そんな中、BCG、NFTには欠かせない独自トークン(ガバナンストークン)はこれからも新規コインとして発行されていきます
しっかりとしたプロジェクトであれば(方向性や運営次第ですが)
仮想通貨がまた再度燃焼したときに、一緒に価値がついてくると思います
その新規コインを極力安価で手に入れたいのが本望でしょう
その新規コインを上場前のプレセールにて手に入れる方法が現在ではIDOと呼ばれる方法が主流であります
現在までに、ICO・IEO・IDOと呼ばれて来ていますが、総称すると「資金調達」という意味です
名称の違いは資金調達方法の違いにあります。
【ICO】
個人間で広告し、トークンを販売していた方法がありましたが
誰も仲介監査するモノがなく、詐欺が横行し今では廃れた資金調達方法
(例)アタシがTwitterで派手な暮らしや、投資家として最強というアカウントでみんなからも本当に慕われ、信者がたくさんいる中、自分はビジネスで新しいトークンを発行して、○○取引所に上場もさせるし、上場したら海外勢も買ってきてめっちゃ価値が上がるよ
そのトークンを日本のフォロワーさん限定でプレセール価格で売ってあげるよ!という個人ベースで広告をうって資金を調達するという流れ
そのあと、うまくいきませんでした、、もう少しまってください、、、音信不通、、、
日本フォロワーさんはざわざわ!!
その頃アタシは海外のビーチでカクテルを浴びてるNOW
っていう、流れなので購入判断がとても難しかった
【IEO】
上記ICOのように詐欺が起こらないように、大手取引所が新規トークンの監査を行い
その監査を行った取引所にて抽選など限定でプレセール販売する資金調達方法
仲介監査がいるので、詐欺となるコインはない。(価格が絶対に上昇するかは別)
ただし、有名でない取引所が出すIEOには気をつけたほうがよい
取引所自体が詐欺会社の可能性があるのでw
できれば、Binanceなど有名な取引所のIEOを活用しましょう
【IDO】
本題のIDOという資金調達方法となります!
こちらはDEX(分散型取引所)にて、独自トークンを発行し、資金調達をする方法です
BinanceやビットフライラーなどのCEX(中央集権型取引所)という、法人など組織が管理しているものとは違い、DEX(分散型取引所)というブロックチェーン上のスマートコントラクトという高いセキュリティを持つ方法にて自動で個人間で取引を行うことができる
CEXの場合だと人間が管理している為ヒューマンエラーや倒産・デジタルハックなどというリスクがあるが、DEXにおいてはデジタルハックのみのリスクとなる
ただし、有人の第三者による監査が行われていないためICOのような詐欺もある
そこで、現在有名なIDOにはBluZilla(ブルージラ)というベンチャーキャピタルが参入しており、ブルージラがローンチパッド(Launchpad)という資金調達を行う際のプラットフォームの運営・支援を行っていることから信頼も含め、ブルージラ関連のIDOが特に熱い
このブルージラのお陰で詐欺リスク(実態がなく資金調達だけを狙った詐欺)を抑えることができている
ここではブルージラ関連のIDOのみまとめていきたいと思います
決済方式はDEX(IDO)だが、情報を取りまとめているのがブルージラというイメージですね
【BluZilla(ブルージラ)系ローンチパッド(以後PAD)を紹介】
BluZilla(ブルージラ)公式より
PAD先と[独自トークン]を記載
- BSCPad [$BSCPAD]
- ETHPad [$ETHPAD]
- ADAPad [$ADAPAD]
- VelasPad [$VLXPAD]
- KCCPad [$KCCPAD]
- Swapz [$SWAPZ]
- Wagyu Swap [$WAG]
- TronPad [$TRONPAD]
- NFTLaunch [$NFTL]
- GameZone [$GZONE]
- Identity [$IDTT]
- CrossSwap [$CSWAP]
- CrossWallet「$CWT」
- AstroSwap [$ASTRO]
- PulsePad [$PLSPAD]
- BitOrbit [$VLX]
- MetaVpad [$METAV]
- Velhalla [$SCAR]
- KatanaInu [$KATA]
- Verve [$VERVE]
- DotPad [$DOTPAD]
- Polypad [$POLYPAD]
上記PADの団体から、新興勢力のBCGやNFTのIDOが行われます!
上記PADからのIDOに参加するためには、各PAD団体のトークンを一定数所有する必要があります
その所持数によってランクがあり(ティア-tierと呼ばれてます)
そのティアが上ほど、IDOが手に入りやすくなります(入手確率と入手量ともにUP)
なのでまずは、どこのPAD団体から選べばいいのか?というところからスタートですが
現在アタシ的に有名だなぁっと思うPADはこちら
- BSCPAD
- GameZone
- MetaVpad
- NFTLaunch
- PolyPad
この上記5つのPADがIDO銘柄をよく取り扱っている印象です!
アタシはGameZoneのみティアを持っています
最初のPAD一覧でまだ未上場(未IDO)のPAD団体があります
それがDotPadとなります
現在はこのDotPadへの期待が高く、このPAD系の独自トークンのプレセールが一番値上がりしやすいです!
昨年末頃に上場(IDO)したMetaVpadは上場してからプレセール価格より1290倍もの価格をつけています
プレセールで買った後に上場した直後はものすごくPump(上昇)し易いですが、逆に上昇したあとは「上場戦」と言われるくらいにプレセール獲得組の売り圧が働き、そこからDump(下落)しますw
プレセール組最初の仕事は、最低でもプレセール購入額が回収できるように売り、原資を確保することから始まります(あとはトークン元の運営を信じて放置)
しかし売り圧をなるべく抑えようとしたのが、プレセールで手に入れたトークンを一定期間ごとに分配して配布するというもの
IDOで手に入れたトークンは、上場前直前に10%~30%ほどだけClaim(クレイム)できます
残りのトークンは数ヶ月から1年ほどかけてClaimできるようになっています(IDOによって期間や分配率が異なります)
なので最初のClaim分を上場戦でいかに捌けるかが鍵となりますね(プレセール価格だけ利確できてしまえばもう負けなしですからね)
ただ、原資確保ですぐに利確してしまうのか、100倍、1000倍とか狙って粘って利確するのか、、
これに関しては運と、情報戦になると思います!
このよくある100倍!!っていうのは、上場戦での最大上昇率なので、基本はそこから暴落してプレセールより数倍程度とかで推移しているので、きちっと成熟市場になったときにどうなるか、、ということなので、上場戦でうまく売れなかった人は今のところすべて含み損を耐えるだけの状態かと思います(汗)
PADトークンも全部鬼下がっているので、昨年にPADティアを手に入れてる人は、全員鬼含み損のはず、、、
ここから成熟相場にならなければ完全に終了
というリスクがある市場だということをお伝えします!
が、、、
今は、ティア獲得の為のPADトークンが当初よりも1/10以下になっているので
今から参戦する方は金銭リスクがものすごく低いので、今から参戦する人はとてもラッキーだなぁっという印象です!(投資事項なので推奨しているわけではありません。すべて自己判断、自己責任にてお願い致します。)
IDO流れ(GAMEZONEにて簡易説明)
GAMEZONEはGZONEというトークンを発行しており、トークン数によるティアはこちら

GZONE現在価格(2022年4月26日現在)
はい、チャートは死んでますねw
現在0.05ドルCelestialティア(一番上のランク)で6250ドル
GODティアで3500ドル
Veteranティアで1000ドル
Starterティアで50ドル~250ドル
購入に関しては、UNISWAPかPANCAKESWAP、GATE.ioで購入できます
必要枚数だけ購入したのちにHPのトップページにあるOPENAPPをクリックしてください
そうするとIDOページが開きますので、そこでStakeしてください
Stake枚数によってティアが決まります
注意とすればStakeするとUnStakeするまでの期間が短いとfee(手数料)が持ってかれます

その後Projectsページにて現在開かれているものや、これから開かれるIDO、すでに終わっているIDOの一覧が表示されています

IDOの開催時間などはTwitterやTelegramでお知らせがあります(メインはTelegram)
Telegramは基本英語なのですが、ウェブ版テレグラムをクロームなどで開けば自動翻訳もできるのでおすすめです!
期間が短いので、スケジュール管理が肝となります!
IDOが開催されると、その銘柄のイラストをクリックすると、APPROVEを押して、メタマスクとコネクトしてから、その後JOINPOOLで再度メタマスクとコネクトします
購入する際はBUSDを使用しますので、メタマスクウォレットの中にはBUSDをいれておくこと
それと、BSC(BEP20)を使用しますので、ガス代としてBNBも用意しましょう
大体、一つの銘柄に対して300BUSD、0.3BNBでもウォレットに入っていれば十分です!
ティアのグレードによってはFCFSという、別枠でトークンが購入できます!
こちらは数に限りがあるので、人気のある銘柄の場合早押し対決となります!
その後上場直前になると、ページ下部にClaimボタンが浮き出てくるので
Claimをして、パンケーキスワップなどで売ることができるようになります
これが大体の流れとなります(思ったより長文になりすぎて最後適当になってしまったw)
最後に【!注意!】
IDO関係というか仮想通貨関係のテレグラム情報には注意してください
同じようなグループ名で、当選しました!みたいなテレグラムメッセージがきたりして
その先のリンクなどを踏んでしまうと、メタマスクウォレットから全資金抜かれてしまうハッキング事件が多数起きております
なので必ず、公式ツイッターなどから都度リンクで飛んで公式の知らせなのか確認してからリンクを踏むようにしてください!
今の相場では、ほとんどが上がらず上場戦も厳しくなってきておりますが
そちらの利益よりも、先を見越して良さそうなIDOがあった場合のみ購入する流れでもいいかと思います!
アタシはこのBCGのゲームおもしろそうだから、上場前価格でトークン手に入れたい!とか、そういうIDOにだけ参加するようにしていますね!
色々とややこしくて難しいですが、興味あってもっと知りたいという人はDiscordにて質問くださいねー(まあアタシもそこまで詳しくないけども基礎だけはなんとなくわかるのでw)